新入社員ボランティア入門講座

第29回新入社員ボランティア入門講座 申込書(Excel) >>
新社会人たちが、障がい当事者を講師に食事介助や車いす操作を体験します。参加者は、立場が変われば感じ方が変わること、コミュニケーションの大切さなどを学び、今後社会人として必要とされる資質を身に付けます。 講座の様子は過去の報告をご覧ください。
【参加者の声】 - コミュニケーションは言葉だけで取るものではないことを知った。
- 車いす講習では、目線が変わることで普段生活している街が違って見え、怖さすら感じた。
- 障がい者だけでなく、子どもやお年寄りなど、様々な条件を持った人の立場に立つこと、共感する大切さを感じた。
- 目に見えない壁、心のバリアこそ取り払うべきだと思う。
- 講座を通じて、「自立」とはただ自分のことが自分でできるというのではなく、自ら選び決定できることだと教わった。
- 新人として働く中で、会社の一員であるとともに社会の一員として、支え合える社会に貢献していきたい。
|
開催時期 | 4月初旬 |
対象 | 4月入社の新社会人、入社2~3年目の社会人 |
会場 | 熊本YMCA本館 [ 地図 ] |
参加費 | 1人2,500円(会員企業)、3,000円(非会員企業) ※講習料、昼食代を含みます。 |
主催 | YMCAフィランソロピー協会 |
【参加企業】(2023年実績) (株)岩永組 税理士法人 近代経営 熊本トヨタ自動車(株) 西日本電信電(株) (株)野田市電子 |