大牟田市大字四ケ1221番地
Tel 0944-58-7777 Fax 0944-41-7300
>>リフレスおおむたWebサイト
大牟田市大字四ケ1221番地
Tel 0944-58-7777 Fax 0944-41-7300
>>リフレスおおむたWebサイト
25件中 [ 1-20 ] 件を表示
■令和5年10月30日(月) リフレスクッキング教室を実施しました。 今回は、「秋の味覚をたのしみながら節約もできる料理」をテーマに5品つくりました。 特に「かぼちゃのチーズケーキ」は、「簡単に作れて、しかもおいしい」とたいへん好評で、…
11月30日(月) 『インフルエンザや風邪予防に免疫力を高める薬膳料理』をテーマに作りました。 【メニュー】 ・黒豆ごはん ・えびの香味ソテー ・冬瓜と茄子の炒め煮 ・鶏むね肉のハニーマスタード焼き ・黒糖の蒸パン ・かぼちゃのスープ 以…
1月30日(木) 『疲れた身体を癒す薬膳料理』をテーマに、参加者20名で料理教室を行いました。 【本日のメニュー】 ①「薬膳大葉粥」 ②ハンバーグ風に焼いた「おろし蓮根のおやき」 ③モチモチとした触感の「山芋の胡麻味噌焼き」 ④さっぱ…
10月31日に秋の食材を使って、料理教室の事業を行いました。 【本日のメニュー】 ①「栗ご飯」 ②キノコがたくさん入った「焼き鮭のだしづけ」 ③「里芋のジャーマンポテト風」 ④梅肉を使った「鶏肉のさっぱりから揚げ」 ⑤ハロウィンの「かぼ…
今年度は春・夏・秋と季節ごとクッキング教室を開催しました。 春は、リフレス周辺で取れるタケノコや野草を使い、夏は災害に備えた 非常食の缶詰中心のメニュー、秋はおもてなし料理でした。 今回の冬編は、、、 冬野菜をふんだんに使い…
今年も残すところあとひと月になりました。 年末に向けて慌ただしい毎日になっていきますが、体調には 気を付けて過ごしたいですね。 今回のクッキング教室は、来客時にもおもてなし料理としてでも出せて また、風邪予防にも最適なメニューでした。 …
今年の夏は、梅雨明けも早く猛暑の毎日です。 そして最近では地震や豪雨といった災害が続き、多くの方々が被害にあい大変な思いをされてます。 いつ私たちにもこのような災害が身近で起きるかわかりません。 今回の教室では、いざという時に備えておくと助…
≪リフレスクッキング教室≫ 今年のカレンダーもいよいよ最後の1枚になりましたね。 今回のクッキングは、今月下旬の「クリスマス」と、次に迎える「お正月」の両方出せるようなメニュー、旬の冬野菜で5品を作りました。 身近な…
「リフレスクッキング」のご案内 春と冬の料理教室の「冬」編として行います。 今年も残すところ2か月をきりました。 冬に欠かす事の出来ないクリスマスとお正月。 ちょっとしたおもてなしとしても出せる、ぴったりメニューを 旬の野菜などを使って…
《リフレスクッキング教室》春一番の食材『タケノコ』と、山菜にはわらび・せり・ふき・よもぎを使い、来月の端午の節句などにも出せる料理を作りました。 メニューは山菜ごはん、ふくめ煮、ゴマ和え、スープ、蒸しパンの5品です。 短時…
2か月にわたって隔週で行ってきました「リフレスクッキング」は、本日で最終回です。最終回メニューは ・キャロットライス ・グリーンポタージュ ・ハルシー豆腐ハンバーグ ・マーマレードマフィンの4品でした。 冬の季節には野菜の種類はとても多…
「リフレスクッキング」第3回目のメニューは、・三色お雛寿司・魚のエスカベッシュ・リンゴのお花パイの3品でした。始めに、ひな祭りに使われている「赤・白・緑」の色や順番には意味がある事などの話を聞きました。3色に色分けしたすし飯を3層に敷き詰め…
「リフレスクッキング」第2回目のメニューは・イタリアン煮魚・カルシウムいっぱい茶碗蒸し・簡単クッキー・鮭ご飯の4品でした。 イタリアン煮魚は、赤と緑を主にした食材で調理し、白の器に盛るとまさしくイタリアンカラーです。それに明るい色合い…
隔週木曜日計4回の「リフレスクッキング」が本日(2/2)より始まりました。第1回目の今日のメニューは、・大根ぎょうざ・小豆寒天・お花の巻き寿司の3種類です。教室では各料理の作り方だけでなく、調理道具がない時や困った時のの対処方法や巻すの使い…
今回のテーマはお米で、お粥やのり巻き、まぜご飯と作ってきました。本日の最終回は炊き込みご飯で「舞茸ごはん」です。舞茸をほぐし、人参はいちょう切りにし、しょう油とみりんと酒などで味付けをしたら炊飯器で炊き込みます。 その間に「高野豆…
断水により2回目が中止となったため3週間ぶりの開催となったリフレスクッキング教室ですが、皆さんお元気な様子で参加していただきました。断水の体験談の話が一段落したところでいよいよ第3回目の始まりです。 今回は、前回中止になった分メニューが多く…
本日1月15日(金)より、リフレスクッキング教室が始まりました。(1/15・1/29・2/5・2/26 全4回) 第1回目は、「お正月で負担をかけたお腹(胃)にやさしいメニュー」をテーマに「とりの手羽先のお粥」・「大根スープ」・「黒ゴマ入…
今回の料理は「白菜と柿のサラダ」「タルトタタン」「黒ゴマのカレー」の3品を作りました。 「黒ゴマカレー」は、参加者の皆様から「黒ゴマを使った料理を」という要望から作りました。ちなみに、黒ゴマは髪の毛に良いとのこと。また、先生が玉ねぎの皮を…
今回の料理は「手羽先と大根のスパイス煮」「梨と杏仁のコンポート」「梨と蓮根のスープ」の3品、白色をテーマにした食材で作りました。 調味料は、紹興酒や五香粉(八角・シナモン・花こしょうなど)のスパイスを使用。秋は肺を潤するものを中…
「リフレスクッキング 全4回講座」の2回目を行いました。前回に引き続き、薬膳料理を作りました。 今回は、「豆乳クリームシチュー」「春菊とりんごのサラダ」「3色ヨーグルト」「栗ごはん」の4品を作りました。 2回目ということもあり、同じグ…
25件中 [ 1-20 ] 件を表示